News
2018年11月22日(土)

 アパホテル社長の講演前に一緒にランチ。

会話が弾んだ楽しい1時間半でした。講演会も盛会でした。
魅力のあるかたでした。


市ヶ谷駅近くで「マリカー」(ゴーカート)に遭遇。今月に入って3回目。
観光客に人気だそうです。交通マナーもしっかりと守った綺麗な隊列でした。

 
水墨抽象画家・上原木呂氏の個展にお伺いしました。
弊社からお譲りした30数年前の手漉き楮紙に墨で描かれた「小さな点」が見事でした。
新しい紙では滲みがあるので表現できないそうです。
和紙の奥行きの深さを感じたひと時でした。


36名参加のゴルフコンペで久し振りに5オーバーでプレーしました。
ベスグロ賞をいただきました。
ちなみに隣は、大阪営業所の松井氏、7オーバーでした。

今年も残り少なくなりますが、不景気に負けず頑張ります!!
2018年12月21日(金)

 クリスマスイブを控えた3連休前日です。せっかく東京に来ているのだから歳末の慌ただしさに触れ、季節感をお伝えしようと思っているうちに締切日が来てしまいました。
ところが今月はとても良い経験をさせて頂いたのです。
入社して10ケ月経過。思いがけないタイへの出張。
正味滞在は2日。情報量に押されることなく、効率よく吸収することを一応心掛けましたが、なかなか冷静には行動出来ないものです。。
業務報告でもないし、気合を入れて長々と紀行文って訳でもなし、癒されたことを素直に記すことにしました。

(1)バンコクからスコータイに向かうエアウエイズ直行便から眺める景色

地平線が丸見えの広大な農地。地平線が決め手です。タイの耕地面積率は日本の4倍。山が無い筈です。

(2) スコータイ空港

何とのどかなこと。待合室(場所かな)でいつまでも待たされたい。とても癒されました。
世界遺産の地なんですね。広大な歴史公園は是非行きたいです。

(3) バンコク西部に生息するソム・オー(間違っているかもしれません。)
宮川社長お気に入り?。とてもさわやかでグレープフルーツのような味でした。おすそ分け頂きました。

(4) 人口池に浮かぶカジュアルなレストラン“Lomtalaya”
タイの家庭料理と言うのでしょうか?美味しかった。ご馳走さまでした。

(5)紙の名前にもなっているレインツリー

 アメリカ産合歓の木。雨が降りそうになると葉を閉じるとか。どうやって閉じるのでしょう。

Kuang tai specialpaper様
新光華(泰)様
にはご丁寧に工場を案内して頂き、大変お世話になりました。
紙作りの工程は連続写真で整理完了しました。一度見ただけでは年寄りの頭ではとても理解できません。年明けには色々質問をさせて頂きたいと思います。
皆様どうぞ良い年をお迎え下さい。来年も宜しくお願い申し上げます。
2018年12月11日(火)

 選挙について考える
先月、お仕事で台湾に行ってまいりました。お仕事です。
ちょうど台湾の選挙の時期にあたりまして、日本でいうところの統一地方選挙真っ最中でございました。
後になってお伺いいたしましたが、蔡英文総統率いる民進党が大敗そうでございます。
台湾の方々は大変選挙がお好きでございまして、もうお祭り騒ぎでございました。
選挙ポスターはこんな感じでございまして


日本とそんなに変わんねーじゃんという感じです。ですが、


2人で1枚というのもございます。今流行りのルームシェアならぬポスターシェア?
街のそこかしこに、ポスターやらのぼりやらお賑やかでございます。


拡大しますってーと、かなりポップなポスターでございまして、


おきれいな方でございます。
選挙グッズもございまして

皆さんこんな旗を振って応援を致します。
箱根駅伝みたいっすな。
もちろん、ロハ(只ってことね。ロとハで只)で配っておりまして、

他にも 

紙コップやらポケットティッシュやら 
いろんなものを配っております。
数十円のものは配っても選挙違反には問われないそうでございます。
日本だったらまずいよね。多分。
今回はこんな感じでございます。イイっすかこれで? 社長?

今週のおまけ
台湾で「花博」をやっておりまして、駅から会場へのシャトルバスの中でございます。
普段は観光に使われているのでしょうか? このバス。



カラオケ設備が充実しております。見える範囲だけでもスピーカーが12個、モニターが6台ございます。もちろん、あたしの後ろ側にもございます。
充実のカラオケバスでございます。
                               おわり
2018年11月26日(月)

 久しぶりに徘徊おじさんの出番が回ってまいりました。
毎度のことながらぼや~っと生活しているものですからこれといったテーマが無くやむを得ず今回は1年半ぶりに出張で訪れた中国の手漉き和紙をテーマにしました。
出張の目的は安くて高級な紙の発掘です。
9月中旬から約1週間の短い旅でしたが色々な工場を見て回りまして参考になるところや考えさせられるところの多い経験となりました。
初日は成田から上海空港へ3時間のフライトです。上海へ降り立つ直前に窓から海を見下ろすと一面が茶色に染まっています。これは揚子江から流れ込んだ泥水なんだそうです。
そのスケールの大きさに驚愕です。こんなところで魚が住んでいるのかしら。

 上海の海 

空港から車で約2時間、淅江省湖州市に着きます。
湖州といえば昔から書道用筆の一大産地です。昔は大きな工場が沢山あったそうですが今は家内工業的な工場が沢山あるそうです。そんな小さな工場を一軒と1番大きな工場を見学しました。
なんといっても筆は毛が命です。一本一本丁寧に穂先を揃えていました。


湖州筆のオブジェ

その後は安徽省の経県へ移動しましたが、高速道路が整備され快適なドライブを満喫させてくれました。

 
サービスエリア              サービスエリア内の携帯電話充電器サービス

翌日からいよいよ主眼の紙工場の歴訪です。経県には大小の紙工場が数十軒あるそうですが、三日間でこのうちの五軒を回りました。

一口に手漉きと言っても、昔ながらの純手漉きや流動式(還流式ともいわれる)、さらに流動式を進化させた全自動式が混在し作り方は様々です。今は流動式が主流の様です。
純手漉きの風景をみますと時間が止まったようななつかしさを覚えます。
原料は各社が殆ど共通して、檀皮、龍須草、稲藁、それに木材パルプや雁皮、三椏等それらの配合の多寡により浄皮単宣や棉料単宣等の紙が作られ,中国内販売や日本、韓国に輸出されているそうです。最近では国内需要が活発で、輸出するよりも国内販売のほうが高く売れるので、輸出には消極的なメーカーもありました。
日本への輸出価格が年々上昇するのはここらあたりに原因がありそうです。また日本では考えられない25%もの人件費の異常な上昇等も一因です。
そういえば、昔と言っても20年以上前に全判1000円位の紙が今は4000円位に跳ね上がっていますね~ もう中国物が安いという時代は終わり今後も上昇を続けることが確実だということを実感してしまいました。
今後,中国物とどう向き合っていくのか、課題が増えてしまった。

 
国内向け荷物

余談ですが湖州でスターバックスを見つけましたのでついパシャリ。メニューも。

  星巴克咖啡店とそのメニュー

さらに地元の市場で並んでいた川ウナギ。炒めて食べると旨い。

 
市場の川ウナギ

帰り道に寄った太湖。
湖上に浮かぶ巨大なドーナツ型の建物に唖然としました。この建物はシェラトンホテルです。1泊6万円くらいするそうです。
エレベーターはどうなっているのか余計な心配をしてしまいました。


太湖に浮かぶ巨大なドーナツ
2018年11月9日(金)

 立冬を過ぎてますが、撮った写真の都合でまだ秋という事でご理解下さい。



あちこちで見かけた国民的行事です。この日は少し寒かったです。

 

水元公園ぶらついてみました。
出た~~~紅葉! 樹によっては都内でもこんな風に赤くなるんですね。今年の夏は 極端な気候に悩まされましたが、四季の移り変わりというものはまだしっかり残っているようです。ポプラ並木も秋を感じさせます。



この公園では走っている人や家族連れで散歩をする人も多いのですが、特に目に付くのは絵を描いている人たちです。グループで来る人、一人で写生をする人、様々です。 覗いてみると結構上手で感心すると同時に見とれてしまいます。写真は失礼かと思い撮る事は出来ませんでしたが、こんないい趣味が持てれば良いなと思いつつ、自分には 無理とあきらめています。 皆さんはどんな趣味をお持ちですか?
2018年10月29日(月)

 母校で開催された落語会に出かけました。
落研の学生2席の後、先日亡くなった桂歌丸師匠の2番弟子、「桂歌助」師匠の登場。
年々、垢抜け・熟達していく後輩の話術を堪能しました。

  

地元のお祭り、焼き鳥・おでんで一杯。

  

  

  

  

通勤で通る新宿駅構内には、お洒落な店が多い。
私が良く行くのは420円のC&Cカレー!!

 

 

久し振りに紅葉が始まった北大へ、銀杏並木、クラーク像を見ながら散策し農学部との打ち合わせ。
帰りに、初めてのスープカレーをいただきました。

  
2018年10月19日(金)

 千葉県の柏市に住みついて23年が経ちます。
長い間、休みの日には殆どゴルフ場と買い出しにスーパーに出掛けるだけの生活を繰り返してきたことを今になって随分と後悔しています。

還暦を機に一旦仕事はリタイアしました。
仕事の延長でやってきたと思ったのでしょう、この際一掃しようとヘビーであったタバコを辞め、麻雀も辞め、挙句の果てにゴルフまでもこの一年間断ってしまいました。余程サラリーマン生活が苦痛だったのでしょう。
気が付けばもぬけの殻。物欲がなくならなければ良いですが。

とても外に出る気がしなかった日中の暑さも漸くおさまりました。
思い切って外に出てみようと、暫く歩いてみる。
手賀沼遊歩道が見えてきて、延々湖畔に沿って歩いていくと隣町の我孫子の散策コースにも繋がっていきます。

我孫子市は昔は北の鎌倉と言われたそうです。
我孫子に居住された講道館柔道の創始者である嘉納治五郎氏が民芸運動を起こした柳宗悦氏を誘い、又柳氏が白樺派の文豪志賀直哉を誘い、志賀氏が武者小路実篤を誘うと言うように次々と集っていったと記されていました。もう今から100年程前の大正初期の話です。
ネットをご覧になれば詳しく説明されています。ご興味があれば是非ご覧頂きたい。 
  
何故著名人が我孫子に移り住んだのか?
閑静で風光明媚な手賀沼湖畔に別荘を構え、かの有名な我孫子ゴルフ倶楽部を作ろうとまで当時は優雅な方々が楽しまれた地であったと想像するばかりです
日本一汚染された湖(沼)で有名になるとは誰が思ったことでしょう。(今はすっかり改善されていますが)
そうこうしているうちに10km程歩いたでしょうか。
灯台下暗しとはこのことで、誰もがご存じのことを今頃になって新鮮に感じるのですからまだまだ余生も楽しみ方は色々あるのでしょうね。
当分の間、休日は我孫子界隈で暇つぶしが出来ます。
次は我孫子ゴルフ倶楽部でラウンドしたいと思います。但し、同伴頂くメンバーさんを探さなければなりません。どなたかご存知ありませんか?

 

 
2018年9月19日(水)

 秋といえば

9月も半ばとなりまして、やっと涼しくなってまいりました。
芸術の秋でございます。芸術はちょっと判んねーな。
読書の秋でございます。週刊ポストしか読まねーしな。
食欲の秋。これ以上太るとヤバいっしなあ。尿酸値とか。
スポーツの秋でございます。これならどなたにも怒られません。
ということで、誘われまして、野球を観てまいりました。プロ野球。
場所は西武球場、今どきなんでございましょうか、何とかライフドームとかいうお名前がついております。



何とかライフドーム

ライオンズ対マリーンズでございました。満員でございまして、かなりの盛り上がりでございました。
大変残念なのでございますが、正直、アタクシ野球は全く不案内でございまして。お一人として選手のお名前を存じ上げませんでした。監督も。もったいのうございますな。
高田、柴田、堀内はわかるのでございますが。古いっ!
ちなみに掛布とか木下とかもね。



ピーピー風船はタダで配ってましたよ。

乱打戦でございまして、どーもマリーンズが勝ったようでございます。
まあ野球観戦にはビールがつきものでございます。



まあこいつがあれば満足でございます。はい、700円で買える幸せでございます。
ちなみにレモンサワーは470円、そっちしときゃよかったかなぁ。

ということで。ちゃんちゃん。
2018年8月31日(金)

 充分東南アジアの「夏」は満喫しましたから、もう結構です、と言いたくなるような2か月でした。

 

  町内の夏祭りもひたすら暑いだけで、かき氷には長い列です。
昔タイの人が言っていました。30℃は涼しい、25℃は寒いって。その時はそんなバナナ!
30℃は暑いに決まっているだろうって言ったのですが、今になって彼は正しかったとつくづく思います。日本はもう極東ではなく単に「東南アジア」の一番東なのでしょうか。



蝉も何を間違えたか、私が一服しているそばに涼みに来ました。暑さでぼーっとしていたのかも。(さすがに捕まえようとしたら逃げましたけど。)
まとまりの無い文章も暑さのせいにして、お時間が宜しいようで。
今回のおまけはワンです。もと介助犬で引退後友人宅で悠々自適の生活を送っています。(うらやましい!)

2018年8月20日(月)

30年前に抄紙した手漉紙や包装紙・リボンなどの見本をバザーに寄付させていただきました。お役に立てばいいですね。

  


我が家のお盆は故郷の習慣に従って8月に行います。
無縁様を拝んだ後に我が家の墓参り、ご先祖様を我が家にお迎えし99歳の父と一緒に膳を頂く。故郷の菩提寺の過去帳には、17代前からのご先祖様が記帳されている。

 

 

自宅の庭で楮の試験栽培を試みている。
   
1年目   2年目   3年目
2018年8月3日(金)

8月1日に気象庁から本年7月が“異常気象”であったと発表されました。
東日本は前年より3度近くも気温が高かったようです。
そんな最中、台風一過の7月29日の日曜日、朝っぱらから消防車のサイレン音が聞こえる。
徐々に音が増し、我が家の方に近づいてくる。
何事かと野次馬たちがたむろう傍ら3台の消防車が出現。
何の前触れもなく、いきなりそのうちの1台の梯子車がマンションの9階に向けて梯子を延ばしている。
するとベランダに人影が。
何のことは無い。お年寄りの男性がベランダに家の中から閉じ込められたようです。
二重ロックでも掛ったのでしょうか。
梯子の効果も空しく、結局数名の消防隊員が表玄関から侵入し、救出されました。

以上、野次馬方々のひそひそ話を取りまとめるとそんな出来事がありました。
消防隊長から、無事救出致しましたのでご安心下さいとあっけなく拡声器で報告があっただけ。
閉じ込められた原因は何だったのでしょうか?
両隣がいらっしゃれば簡単に移動出来るのに。恐らく留守だったのでしょう。では一体誰が109に通報したのか、なぞなそなぞ。

酷暑の中では集中力、判断力が低下をし、一つ間違えば大惨事に。
消防車3台は意外に簡単に呼べるものです。空きがあったからなのでしょうか。
費用はどうなるのでしょうか。と不謹慎と思いつつそんなことを思った次第です。

暑さは人をイラつかせ、歩いていても、車に乗っていても思わぬトラブルに遭うような気がします。
皆さん何事も慌てず、落ち着いて行動されることをお勧めします。

8月に入れば、各地で花火大会や夏祭りが催されます。
のんびりと風情ある夏の夕涼みを味わいたいものです。
暑い暑いで毎日が過ぎ去っていく、とてももどかしい今日この頃です。

 

 
2018年7月6日(金)

 7月初旬。6月の末に早々と梅雨明けてしまい、何故か肩透かしを食らったようで複雑な思いをしている今日この頃です。この調子だとまた水不足になるのではないでしょうか。
サッカーワールドカップに出場した日本代表、一次リーグ突破はかっこよかたですねー。しかし決勝リーグ初戦でベルギーに2点先行し、このまま回せばよかったのに、今度はそうは行かず、本気になった相手に惜しくも逆転負け。にわかサッカーフアンの私は意気消沈です。試合が終わってももう眠れませんよねー。会社があるし。

さて徘徊おじさん 6月の初めに広島まで出張してきました。
最終日、いつも通る原爆ドームで修学旅行の中学生の団体がいくつかのグループに分かれてボランテイアのガイドさんのドームの説明に耳を傾けていました。
もうすぐ広島、長崎の原爆記念日を迎えます。合掌



原爆ドーム周辺の修学旅行生

梅雨の合間のある日曜日。暇でしたので青梅まで足を運びました。目的は吹上菖蒲園で満開を迎えた菖蒲の花見物でした。写真の如く綺麗に咲いておりました。駐車料500円入場料大人300円だったかな?

 吹上菖蒲園


別の日曜日、今度はあじさいを見たいと思い出し、急きょ行くことに。しかしどこがいいか?鎌倉は遠いし混んでるし、金もかかる。「そんなに遠くに行かなくても近くに高幡不動のあじさいがあるよ」との有力情報を入手。早速出かけました。 高幡不動には月に一回開かれる骨董市を見に行く程度で本堂の周りしか行ったことがありませんでしたが、丁度あじさい祭りの最中で大変な人出でした。順路に従い人の後について奥へ奥へと進んでゆくとなんと広いこと。白や紫、ピンク。こんなにたくさんの種類が あるとは知らず約1時間堪能してまいりました。土壌が酸性やアルカリ性で花の色が変わるのだそうです。思わず大汗もかき、いい運動になりました。 ちなみに入場料は不要。駐車場があるが狭くこの時期は空き待ちの行列。

 高幡不動のあじさい

 白や紫のあじさい  

2018年6月22日(金)

 梅雨です。去年も今頃に担当だったような気がしてHPを見てみましたら、花で言えばツツジとアジサイとの間の季節でした。しかし今回はツツジが満開の時期でもっと写真を撮って置けば良かった(遅っ)と後悔しております。
 話は変わりますが(早っ)、公団住宅、最近はURと言うのだそうですがリフォームが相次いでいるようです。私の近所のM郷団地もここ一年程かけて写真のようにきれいになりました。(スマホ用広角レンズ@¥100、にて撮影。)
何でもイタリアかスペインのどこかの町をイメージしているそうです。(意味不明)近くにはこの他に、S加M原団地、Y川団地その他が私の週末の行動範囲内(狭っ)にあります。
公団住宅は我々の世代にとって憧れの住まいでした。就職、結婚、その間に3C(Car, Cooler, Color TV)等お金のかかる事ばかり流行し最後にマイホームという事になります。何十倍という競争を勝ち抜いて(?)こなければ手に入りません。
そうなんです。彼らは勝ち抜いて来た勝者なんです。ですから、彼らにこそもっともっと応援をして貰わなければ(何を?)なりません。もちろんW杯日本代表を、です。
次は日曜の夜中だからな~、録画かな~?

 

2018年6月8日(金)

 



 月島の南西に在る「豊海地区」、隅田川の対岸の築地に近く、「大井」と並ぶ食品冷凍倉庫が多い所です。弊社の輸入水産物も豊海の冷凍庫に保管されています。
多数の大型冷凍車で各地から冷凍食品や原料が搬出入され、出庫は「早出し」と称し早朝3時から出庫され各市場や各地方に配送されます。
搬出入口の反対側は、レインボーブリッジです。

 フィリピンの友人の子供がセブパシフィックのパイロット。日本へのフライトだったので、彼の友人達と「天婦羅」へ。フライト時刻の9時間前から飲酒禁止なので制限時刻まで彼が子供の頃(5~6歳の頃)の話で盛り上がる。

 

 


 
     
久し振りに神楽坂で待ち合わせ、ちょっと一杯いただきました。   大村智先生(ノーベル賞受賞者)と打ち合わせ。その後、恵比寿のハンバーグ専門店で夕食をご馳走になりました。


「サクラ海老」で有名な、静岡県由比・蒲原へ、漁の真っ盛りです。
今年の浜値は異常といえる「高値」です。
この高値では、消費は激減と思われます。

 
「生」桜エビ                「釜揚げ」桜エビ


梅雨入り前日、6月5日の富士山。
2018年5月18日(金)

 今年の3月からお世話になっています。新人です。
要領を得ず、もたもたしてる間に、締切を無視してしましました。
皆様大変申し訳ありません。
何を書いて良いのやら、写真貼付の仕方も分からぬまま悪戦苦闘。取り合えずデビューを致します。

 ゴールデンウイークに今年卒寿を迎える母親の顔を伺いに実家に帰りました。
私は兵庫県揖保郡太子町岩見構(いわみがまえ)と言う何の変哲もない播州地方で生まれ二十歳すぎまで育ちました。
人から郷里を聞かれると面倒くさいので兵庫は姫路の方ですと答えています。
本当は手延べそうめんの揖保の糸とか童謡赤とんぼ(夕焼け小焼けの・・・)の作者三木露風さんの郷里、 近くには赤穂浪士で有名な播州赤穂等々話し出したらキリがありません。機会がありましたら折々紹介させて頂きたいと思います。


 

 姫路と言えば世界遺産姫路城。 何度見ても素晴らしい。 白壁に塗り替えて約2年。 年々良い色になり趣深くなることでしょう。


  姫路名物明石焼き。 明石焼きと言う位なので本場は明石市なのでしょうか? ソースをたっぷり塗って特製出汁に浸けて食べるのが通なのです。 とっても汚らしいのが播州らしくて良いのです。 確か値段は10個で400円也。 是非一度はご賞味を。
  ※3枚目の写真のコメント

2018年5月11日(金)

 春の宵について

え~、お運びをいただきまして、誠に、この、有難く、この、存じ上げます。
え~何でも、「春宵一刻値千金」という言葉がございます。
「しゅんしょういっこくあたいせんきん」と読むんだそうでございまして、花だ、朧月だってんで、春の宵は、この、とても塩梅がいいという意味だそうでございますな。
 先日のことでございますが、浅草の演芸ホールにお邪魔してまいりました。
え~、満員御礼でございまして、立ち見もでるご盛況でございました。はい。
え~、この、心もち疲れてまいりやしたので、普通の言葉に戻そうなんて、はい。
話し言葉は文章にするのが、難しいというか面倒くさいというかなかなか大変でございますな。
寄席がはねまして、ホールのご近所で軽くしっかけ(お酒を引っかけるてことね)まして、夜の浅草を歩いてまいりました。
はい。徐々に戻ってまいりましたよ。普段の口調に。
夜も更けておりまして、多分11時過ぎ頃でしょうか。静かな宵でございまして、ほろ酔い加減にはもってこいの趣きでございました。


浅草寺の本堂。ライトアップがされておりまして非常にきれいです。


よくお線香の煙を浴びてるところね。身体の悪いところに煙を浴びるせると
治っちゃう。私は下半身中心に。いえ、失礼いたしました。
はい、煩悩のかたまりでごあす。西郷どんね。北川景子ちゃん大好きね。

←昼間はこんな感じ。


山門もこんな感じです。静かです。

 ←こちらも昼間

提灯もこんな感じですごーく風情がございます。
 


境内からはスカイツリーもばっちりね。

ところ変わりまして、仲見世でございます。
人のいない仲見世、見たことないでしょ。

山門から仲見世に。不倫か?→ 

だんれもいないのね。  仲見世独り占めだす。

 ←これ昼間ね。

シャッターの絵も浅草っぽいすな。三社祭だす。わっしょい。



 こちらもわっしょい。

花魁? 

とどのつまりは雷門でございます。

 静かでやす。

浅草の春の宵を堪能いたしましたところで、ご帰宅でございます。愛するカーちゃんが待ってるからねー。

おっ! こんなところに地下街が!



階段の先は、天国? それとも地獄?

天国っぽいすね。なぜか「コインロッカー」が3つも。



浅草地下街マスコット「ちか男くん」

 なんか、カワイくないな。

おまけでございまーす。
先日タイに出張に行ってまいりました。バンコクのマッサージ店の看板でございます。



何を、どうのばすのでございましょうか? また眠れなくなっちゃう。

お・し・ま・い

2018年4月27日(金)

 徘徊おじさんは、今月は体調がすぐれず、じっと安静の日々を過ごしておりました。
従いまして皆様にお目にかけるような写真が撮れずにいました。
それにしても年には勝てぬな~との思いが年々高じてまいります。
1つ 高血圧 1つ糖尿病 1つ風邪をこじらせて肺炎 どれを見ても年のせいにされてしまいます。皆さん病気に負けない丈夫な体つくりの為普段からの運動と節制に気を付けましょう!!

通勤で毎日通っている新宿駅南口の甲州街道がやけに空いているのにびっくりしてついパシャリ。バスタが出来。南口の再開発が終了してから駅前の渋滞が緩和されたとは聞いておりましたがまさかこれほどとは思ってもいませんでした。午後7時ころですよ。車が1台もいません。たまたまなのでしょうが、こんなこともあるんだなと思った次第です。

 新宿駅南口
 
南口からさらに南のNTTドコモビルのしょうめいが綺麗でした。

 NTTドコモビル

またバスタ内のレストランの案内図にoyster barがあり目を引かれました。一度は訪ねて腹いっぱい牡蛎を食べてみたいと思っただけでした。

 バスタ内レストラン オイスターバーに注目

 別の日 日本橋の和紙店 小津和紙さんで開催されておりました「和紙と綿棒が織りなす百人一首 8センチの世界」展です。
和紙の人形ですが顔が綿棒で作られ、髪も和紙を細かく切った、とても小さい人形ですが精密につくられ、とても幽玄な世界を表現されていました。
皆様もご興味がございましたら足を運んでみては如何でしょうか。

 あでやかな紙人形

 百人一首の世界

 百人一首

 日本橋 小津和紙さん
2018年4月16日(月)

 今年は天気も良かったので結構長く咲いていたような気がしますが、終わってみるとあっという間でしたね---桜の話ですが。いつもは満開の頃に雨が降って散っていくパターンですが、今年は違いましたね。季節が一か月ほどずれているのではないかとの事です。

 

 毎年ですが、4月の初めの一週間は新入社員、新入生等の新人に加えてリゾート遊園地詣での家族連れが多く、いつもの通勤電車が満員でした。(武蔵野線を使ってますので。)
私が新入社員の頃ですか?もう大昔の話になってしまいますが、その頃は往復の通勤電車の中には今ほど女性がいませんでした。ビルの受付、会社の経理部などにちらほら見かけるだけで取引先の担当者もほとんど男性だけでした。
 最近は朝夕の電車では女性の数が目立ちます。プラス女性専用車があるわけですから。
唯、昔と変わらないのは仕事の後にはたまには赤ちょうちんで軽く一杯やる、という習性ですかね。おっと、今日もそろそろビヤタイムですので、この辺で失礼致します。
おまけは、ブッシュの陰から鋭い目で獲物を狙うニャン。

 
2018年3月30日(金)

先週から、花粉症の影響もあるのか?咳が止まらず風邪で閉口しています。
いつもは綺麗に見える桜も今年は潤んで見える!!

  
皆様のお陰で第70期終了。
不景気の中、お取引先のご協力と社員の努力の賜物と感謝します。
今回は簡単ですが、御礼まで。
2018年3月20日(月)

♪梅は咲いたか~、桜はまだかいな♪
有名な端唄でございます。
で、梅はとっくに咲いております。しぼんでるくらいでございます。
2月にはゆしまの天神様で「梅まつり」。
あたくしの地元でも、今月の初めに梅祭りを賑賑しく開催しておりました。

学問の神様、ゆしまの天神様ね。

 
舞台がございました。何を演ったんでしょ? こんな風に咲いてます。

紅梅、白梅、きれいでございます。

境内では、新郎新婦の写真撮影も行われておりました。
 昨年は「猿回し」がいたんですが。
 
後姿だけね。        メークの人が介添え。

で、ついでに芝は増上寺さんでございます。こっちは3月の初め。きれいっ!
 

はい、桜はってーと、高知の方で、なんでも咲き始めたとか。都内でもポツリポツリと蕾 が膨らんでまいりました。
ま、確かに温かくなってまいりました。花粉もビュービュー飛んでおります。
鼻水たらたらでございます。中国語で言うってーと「流鼻涕」でございます。英語で何というかは存じ上げませんが。「何というか」で思い出しましたが、昔「南都雄二」さんという芸人さんがいらっしゃいました。
夫婦漫才の相方でございますミヤコ蝶々さんがあまり字をご存知なく、「何とゆう字?」とよく尋ねていらっしゃったので、この名前が付いたとか。
 はい、で、鼻水、中国語で鼻涕。ちょっとしつこいのでございますが、鼻水拭き拭き浅草に行ってまいりました。
浅草寺や仲見世界隈は大勢のお客さんで賑わっておりました。90%以上がジンガイ、いえ、外人さんでございました。おっと、ちょっと下品になっちまった。お里が知れる。

 
本堂付近。ジン、いえ外国の方ばっか。


仲見世も外国人率高し。

 ところどころできもの姿のチャンネー、いえ、きものの若い女性もいらっしゃいました。
何か、和服密度多くね? というくらいいらっしゃいました。きものチャンネー、いえ、きものの女性。若いひとばっかり。俺好き。

 
こんな感じ。あでやかでやすな。 風情があるね、きものってーのは。
 
青もいいね。       おっ、袴姿も。

 
色とりどりでございます。記念撮影。 ジンガイおやじもご満悦!


雷門にも出没。写真撮影を撮影。

 それにしても、多いのでございます。おきものが。
おっ! 画像の左下のお二人にご注目でございます。
 

拡大すると……
サンキュッパだっ!   
おしまい。
2018年3月5日(月)

今年も早、3月になりました。
あちこちで梅の開花の便りが届き、春の足音が聞こえる季節になりました。
しかし今年の冬は寒いですね~。それにしても今年は雪が多く特に北陸地方では例年の5倍の大雪が降り生活道路が寸断され大きなニュースとなっていましたのは記憶に新しいものです。
ロシアでマイナス60度を記録したりして何か地球全体がおかしくなっているのではないでしょうか?
そんな寒い中、韓国平昌で行われた冬季オリンピックが何事もなく終了しました。
日本は史上最多の13個のメダルを獲得し日本中に感動と喜びを与えてくれました。
特に日程終盤のスピードスケートやカーリングで金や銅メダルが連発しテレビに釘付けになっていた方が大変多くいたことでしょう。視聴率46%なんて新聞に出ていましたっけ。
そしてカー娘達がしゃべっていた「そだね~」が新しい流行語になったり、彼女たちがもぐもぐタイムに食べていたチーズケーキの「赤いサイロ」が地元メーカーで10倍の売れ行きで、生産が間に合わない等明るい話題を残してくれました。
2年後の東京、4年後の北京五輪でもっとたくさんのメダルと明るい話題を期待したいところです。
そんな新聞の明るいニュースの反面、暗いというかウナギ好きの私にはいやな記事が一面に載っていました。うなぎの稚魚が大不漁のニュースです。
この時期で前年の1割しか稚魚が獲れないそうです。親ウナギの激減以外の原因は不明だそうです。3月頃までが漁期なのですが今後も増える見込みがないそうで価格はうなぎ登りで昨年はキロ100万円が今年は300万円に値上がりしているのです。このままでは来年の丑の日にウナギを食すことは増々困難になりそうです。


右が五輪速報、左がウナギの不良を伝える新聞記事

さて話題を変えて徘徊おじさん、近所の公園にロウバイの見学です。
ちょっと前に咲き始めたソシンロウバイという種の梅です。花弁が蝋燭のように硬くつやがあり芳醇な香りがします。初めて見るロウバイをパシャリ。
ロウバイ

次は毎年恒例の書道展です。現代女流書100人展(通称女流展)がことしも開催されました。沢山の書道愛好家が訪れ立派な作品に魅入っておりました。
  女流展の作品

2018年2月19日(月)

歳をとるのも悪くはないな、と思う事が路線バスの格安パス等、たまにあります。
先日運転免許の書き換えに試験場まで行ってきたのですが、受付と証紙購入には並びましたが、その後は並ぶこともなく30分足らずで終了しました。
これも高齢者故のメリットかとハッピーな気分で更新出来ました。
そして、そのノリで行って来ました、吉見百穴。(正式には“ひゃくあな”らしいです。)
 
入場料300円       客はこの時は5~6組でした。

 
横穴。住居説、墓穴説ありましたが、今は古墳時代後期の墓穴とされています。
太平洋戦争の頃は地下工場も建設されたそうです。

又、一部の横穴にはヒカリゴケもある、というような盛りだくさんの話題性のある場所です。お近くまでいらした際は是非一度訪れて頂ければと存じます。(お土産の五家宝もなつかしい味です。)

今回のおまけは、近所の顔見知り野生ニャンです。なかなか警戒心を解いてくれません。

2018年2月7日(水)

昨年12月、創業者宮川一二の白寿祝を行いました。
OB・OG約20名が参加、昭和29年入社のOBも大分から参加していただきました。
弊社は、3月末で70期目を迎えます。皆様に感謝!!

2018年1月22日(月)

東京のローカル線

突然でございますが、東京都内にもローカル線がございます。
池上本門寺でおなじみの、東急池上線。
寅さんの生まれ故郷、葛飾柴又を通ります京成金町線。
今回は、東武亀戸線に乗ってまいりました。東武曳舟と亀戸を結ぶ“ローカル”線でございます。亀戸→亀戸水神→東あずま→小村井→曳舟と、合計5駅で営業しております。
「東あずま」? 「東東」かよ! とツッコミを入れておりましたが、「東吾嬬」だそうでございます。 じゃあ、「ひがしあづま」じゃんな。 というわけで、



2両編成のワンマンカーが走っております。
東武鉄道の本線、伊勢崎線(最近はスカイツリーラインとかおっしゃるようですが)とは異なるカラーリングでございます。(8000系8500型)

加えてこんな  色の電車も走っております。
どことなくのんびりとしたレトロなイキフンを感じさせる路線でございます。

 亀戸駅の水飲み場。ないよねこうゆうの。最近。
一度訪ねてみてください。楽しいよ。多分。
2018年1月1日(月)

 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

1990年代から物創りだけでなく、事(ソフト)創りにも資金投資をして、アマゾンやアップルを成長させた米国。
物創りにこだわり続けた日本。
グローバルなのか、ローカルなのか?
  どちらがよいのか?今までのマーケッティングだけでは判断がつかない時代です。経営者の素早い判断が求められます。
 今年も智慧を絞ります。ご指導を宜しくお願いします。

平成30年元旦
(株)エルアンドコージー
代表取締役 宮川公治